戸籍に関するご相談は田中晴雄法律事務所(東京都/千代田区)。

03-3264-3312

受付時間 9:30~18:00

※お気軽にお電話下さい。

お問い合わせ

戸籍

戸籍

戸籍は、日本国民の身分関係を登録し、公に証明する公簿をいう(戸籍に記録されている人は日本国民であり、日本国籍を持つ)。通常、一組の夫婦と姓を同じくする未婚の子を単位に作られ、2組以上の夫婦が同じ戸籍に記載されることはない。これには、個人の氏名、出生、親子関係、親族関係、養親子関係、婚姻・離婚、死亡などの情報が記録されており、本籍のある市区町村で保管され、親子・兄弟関係を証明する時や相続の手続きをする時などに必要となる。

戸籍一部事項証明書は、「戸籍個人事項証明書」とも呼ばれ、電算化(コンピュータ化)が完了した後の「戸籍抄本」の呼び名をいう。これは、戸籍の中から指定された人だけを抜き出した証明書である。一般に戸籍とは、日本国民の身分関係を登録し、公に証明する公簿をいい、個人の氏名、出生、親子関係、親族関係、養親子関係、婚姻・離婚、死亡などの情報が記録されている。

戸籍個人事項証明書は、「戸籍一部事項証明書」とも呼ばれ、電算化(コンピュータ化)が完了した後の「戸籍抄本」の呼び名をいう。これは、戸籍の中から指定された人だけを抜き出した証明書である。一般に戸籍とは、日本国民の身分関係を登録し、公に証明する公簿をいい、個人の氏名、出生、親子関係、親族関係、養親子関係、婚姻・離婚、死亡などの情報が記録されている。

戸籍抄本は、戸籍に記載されている一部の人の記載事項を戸籍原本から謄写したものをいう。これを取得するには、本籍地の市区町村の役所(役場)に申請(請求)することになる。また、現在の自分の住所地と本籍地が離れている場合は、郵送による取寄せも可能である。一般に戸籍とは、日本国民の身分関係を登録し、公に証明する公簿をいい、個人の氏名、出生、親子関係、親族関係、養親子関係、婚姻・離婚、死亡などの情報が記録されている。

戸籍の附票は、新しく戸籍を作った(本籍を定めた)時以降の「住所の履歴(移り変わり)」が記載されているものをいう。これは、その戸籍に入っている全ての人について住所を記録したものであり、本籍地で統一的に管理されているため、様々な市区町村に住所を変えたとしても、その一連のつながりが一目で分かる(戸籍に記載されている人が住所の変更を行うと、戸籍の附票に新たな住所が記載)。ただし、婚姻や離婚などにより戸籍が新しくなった場合には、附票もその新しい戸籍と共に管理されるため、住所変更のつながり全てが分かるとは限らない

田中晴雄法律事務所に寄せられるご質問の多い法律用語

  • 相続欠格

    本来ならば相続人となる者が、不正な行為をしたため法律上当然に相続資格を失うこと。相続...
  • 被相続人

    相続される人。相続される財産、権利の元の所有者のこと。(亡くなった方のこと)
  • 相続の承認

    相続開始後に相続人がする相続受諾の意思表示(民九一五以下)。
  • 推定相続人

    現時点で相続が開始すれば、民法の規定によって相続人となるであろう人のこと。 推定相続...
  • 遺留分侵害額請求

    遺留分とは、遺言書で法定相続人に相続財産が無いと定められている相続人、あるいは遺言書...
  • 負担付贈与

    贈与契約の中で、受贈者にもなんらかの債務を負担させる契約をすることがあります。 例え...
  • 公証人

    法務大臣が任命する公務員。 職務内容は、公正証書の作成、私署証書や会社等の定款に対す...
  • 限定承認

    相続人が、相続によって得た財産のみで被相続人の負っていた債務や遺贈を支払うことを条件...
  • 慰謝料・財産分与

    財産分与とは、夫婦が共同して作った財産を離婚に際して分割することで、「清算的財産分与...
戸籍のご相談はお任せください。|田中晴雄法律事務所(東京都/千代田区)