遺言書の作成に関するご相談は田中晴雄法律事務所(東京都/千代田区)。

03-3264-3312

受付時間 9:30~18:00

※お気軽にお電話下さい。

お問い合わせ

遺言書の作成

遺言書の作成

家族との関わり合いの程度は、核家族化の進行で昔とは違ってきました。子供たちが別々の場所に住むことが多くなり、子供たちと接触する時間は子供毎に差が大きくなり、老後の世話をする者とそうではない者との負担にも大きな差が生じます。そのため、財産を残す親の立場からすると、それまでに子供たちに与えた経済的援助や、老後の世話に関する子供たちの負担の程度を考え、遺産分配の方法で1定の配慮をしてあげたいと思う場合が増えています。また、時には、家族以外の方に遺産を遺したいと思うこともあります。
このような場合、自らの思いどおりに遺産を分配するためには、遺言書を作成することが必要です。そして、遺言書の作成には「自筆証書遺言」「公正証書遺言」「秘密証書遺言」3つの方法があります、親族間における相続に関する争いの発生を極力避けるためには、「公正証書遺言」を作成することが適切です。
「公正証書遺言」の作成は、1定の費用はかかりますが、形式の不備による無効や、遺言書が見つからない、改ざんされること等のリスクは回避することができます。
当事務所は、遺言書作成の支援を致します。

田中晴雄法律事務所に寄せられるご質問の多い法律用語

  • 相続権

    相続人が相続財産についてもつ権利であるが、相続開始の前後で内容が異なる。相続開始前の...
  • 負担付贈与

    贈与契約の中で、受贈者にもなんらかの債務を負担させる契約をすることがあります。 例え...
  • 逸失利益

    逸免利益とは、労働能力の喪失自体、もしくは労働能力の喪失による将来発生するであろう収...
  • 相続人

    被相続人の財産上の権利義務を包括的に承継する者。被相続人の子、直系尊属、兄弟姉妹及び...
  • 過失割合

    過失割合は、「責任割合」とも呼ばれ、自動車同士の衝突など相手がある事故の場合における...
  • 遺産分割

    相続財産が共同相続人の共有となっている場合に、これを各相続人の相続分に応じて分割し、...
  • 推定相続人

    現時点で相続が開始すれば、民法の規定によって相続人となるであろう人のこと。 推定相続...
  • 過失相殺

    交通事故が起きた場合、事故原因が一方の当事者に100%あるというケースは少なく、過失...
  • 相続分

    共同相続において各共同相続人が有する共同相続財産に対する分け前(民八九九~九〇五)。
遺言書の作成のご相談はお任せください。|田中晴雄法律事務所(東京都/千代田区)